top of page

水主町食糧企業組合
082-241-9525

お米の種類


水主町食糧企業組合のこだわり



玄米選び
精米
新鮮なお米
水主町食糧企業組合は創業以来広島の食を支えています。
お米は日本人のソウルフードです。
食の基本となるお米は毎日おいしくいただきたいですね!
玄米選びにも、つきたてのお米を届けることにもこだわっています。
水主町食糧企業組合のお米をぜひご賞味ください。
銘柄米


水主町食糧企業組合では広島県産はもちろんの事、他県産の銘柄米も取り扱っております。
業務用米は価格、食味などお客様のニーズにできる限り応えられるよう準備しております。
ご要望によってオリジナルのブレンドもできます。
コシヒカリ
粘り気が強く食味に優れており日本穀物検定協会の食味ランキングで「 特A」や「A」の格付けがされています。
産地は魚沼産が有名ですが広島県でも庄原市、北広島町、神石高原町など多くの地域で栽培されています。
それぞれ違う食味を味わうのも一興です。
庄原高野町産コシヒカリ

高野町で昔ながらの手法で手間暇かけて育てたお米です。
甘くて粘りもあり、米本来の味が楽しめます。
あきたこまち
香りがよく粘りもありもちもちとした食感があります。
玄米や発芽玄米でいただいても粘り気が強く食感が良いお米です。
ヒノヒカリ

粒は小粒ですが食べ応えがよくどんなおかずにも相性がいいお米です。
コシヒカリから生まれたお米なのでコシヒカリに似ていますが、お手頃なお値段なのでコストと味にこだわる方におすすめです。
あきろまん
広島県生まれのお米で主に県中央部で生産されています。
粘りがあり口当たりはさっぱりとしていますが、適度な甘みもあります。
冷めてもおいしいのでおにぎりに向いています。
あきさかり
美白米といわれるほど精米白度が高く、味もクセがなく食べやすいです。
もっちりとした粘りと甘味が特徴です。
bottom of page